本と映画とドラマの感想|サトーのブログ

本、映画、ドラマの感想を書いています。

『吸血鬼ドラキュラ』感想

 

こんにちは。
朝、窓の外を見たら隣家の子供たちが我が家の庭でサッカーをやっていて、それで隣家の我が家への領土侵犯を知って、手引きしたのが身内だったと分かって憎しみをかきたれられた夢をみたサトーです。
夢の意味を調べると、「誰かに自分の財産を奪われる」とか書いてあったので、朝から不穏な気持ちになりました。
正夢にならないことを祈ります。
ちなみに、我が家の庭は猫の額くらいなのでサッカーはできないです。
夢でよかったです。

 

さいきん見た映画の感想です。

 


ストーリー

 

ジョナサン・ハーカーは、司書のフリをしてドラキュラ伯爵の城に潜入した。それはドラキュラ伯爵を葬るためだった。
しかし、ハーカーは伯爵の毒牙にかかっていた女に噛まれてしまい、人間としての死期を悟る。
ハーカーは急いで伯爵を退治しようするが失敗する。
そのころ伯爵の城の近くに、ハーカーの友人ヘルシング博士が到着する。
ハーカーの死を知ったヘルシングは、ドラキュラ伯爵に立ち向かう決意をする。

 

 

ヘルシング博士

ヴァン・ヘルシング』って映画がありましたね。ヒュージャックマンがヘルシングを演じていたやつです。
あちらのヘルシングは戦闘的なタフガイでしたが、こちらのヘルシングはかなり頼りないインテリです。

 

 

頼りないというのはですね、このヘルシングは医者なのでIQは高いはずなんですが、危機意識が低いのか、後先を読んで行動できないので、戦闘が下手くそなんですよね。軍師にはなれないタイプです。守るべき人をどんどん死なせていくのでね。

 

自分で「ハーカーは伯爵の女を殺したから、復讐のためにハーカーの婚約者が狙われた」と言っておきながら、吸血鬼となったその婚約者(ルーシー)を殺しておいて何もしないんですよ。
普通に考えたら、伯爵の性格だとまた復讐されるので、予防策を取ると思うんですけどね。そういうのはしないんです。

 

あと、伯爵がミナを襲いに屋敷にくるとわかっているのに、ミナの夫と一緒に屋敷の外をウロウロしてるとか。いや、せめて1人は、夫くらいは妻のそばにいるでしょ・・・ほら見ろ、言わんこっちゃない・・・という展開になるんですよね。
なぜ部屋の前に見張の使用人の1人も置かないんだと、思っちゃうんですよね。

 

まあ当時と現在では、吸血鬼に対する知識量も価値観も違うでしょうから、当然、戦い方も異なるんでしょうけどね。それにしても不甲斐ないヘルシング博士でした。

 

 

まとめ

最後はヘルシング博士とドラキュラ伯爵の一騎討ちになるんですけどね。
ヘルシング博士は自分が追い詰められた途端に機転を発揮して思いきった行動に出るんですよ。
で、無事にドラキュラ伯爵を倒します。
それは機転は犠牲者が出る前に発揮してほしかった・・・と思ったんですけどね。

 

まあ、人間は自分の命がかかってる時は必死になるものですからね。
なんだか、最後のインパクトだけで持っていかれた感じはあります。 終わりよければ全て良しというやってすかね。

 

こうなったら『魔人ドラキュラ』も見てみたいですね。

 

それでは、お読みいただきありがとうございました♪

 

 

fortunamajor.hatenablog.com

fortunamajor.hatenablog.com

 

『スパルタン 皆殺しの戦場』感想

 

こんにちは。
民主主義が崩壊しつつある日本と、まともな法が機能してて、まともな政治家がいる韓国と台湾を比べると、日本は同じアジアからもすでに追いていかれてるなと嘆息するサトーです。
少子化も加速するだろうし、あの政治家たちはこの国をどこへ持っていきたいんでしょうね?

 

さて、さいきん見た映画の感想です。
オチのネタバレしてますんでご注意ください。

 

 

ストーリー

 

ある日、ナックルダストと呼ばれる非合法のファイトクラブで、皆殺しがあったと通報が入った。
クラブに目をつけていた警察が向かうと、そこには1人だけ生きてる男がいた。
そいつは犯人なのか、それとも生存者か?
男の身元を探るうち、警察は意外な事実にたどり着いた・・・かに見えた。

 

ちょいネタバレ

原題が『Knuckledust』で、内容説明が「非合法ファイトクラブ・ナックルダスト」なので、なんだか『ファイトクラブ』を連想しますよね。でもファイトクラブとはちょっと違うかんじの映画です。

 

話の内容としては、『閉ざされた森』みたいなかんじです。
以下、『スパルタン』と『閉ざされた森』のネタバレになります。

 

両方とも「犯人と思われたやつが実は潜入捜査してたやつで、そいつはチームと共に動いてて、最終的に悪の親玉を見つけ出してやっつける」というものです。

 

なので、最後にはどんでん返しが待ってますので、そういうのが大好きな方はある程度、楽しめると思います。

 

ただ、そこにいくまでがちょっと長いというか、『スパルタン』に関しては真犯人の語りが長かったなと思いました。

 

途中、アニメーションを使って説明してたりとか、かなり凝った細工をいくつか盛りこんでるんで、力を入れて作ってるなーってのは分かるんですけどね。

 

 

 

まとめ

かなり凝った作りなので、そういうのが好きな方とか、暇つぶしに見るにはいいと思います。

 

あと、私は登場人物の誰にも共感も感情移入もできませんでした。
まあ、それがどうしたってかんじなんですけどね。

 

それでは、お読みいただきありがとうございました♪

 

 

fortunamajor.hatenablog.com

fortunamajor.hatenablog.com

 

『人はなぜ物を欲しがるのか』感想

 

こんにちは。
共同親権導入が12日にも採決されると聞いて、これも所有権の歪んだ形の表れなのかもなと思ったサトーです。

さいきん読んだ本の感想です。

 

この本は

 

「人はなぜ要らない物でも欲しがり、なかなか満足できないのか?」
ということを、いろいろな面から考察し説明している本です。

著者はカナダ生まれの心理学の教授です。

 

バーベキューグリルに入っていた他人の足や
バンクシーの所有権
動物の占有と人間の所有の違い
所有という概念がなかった北アメリカの先住民
親が子に抱く所有欲
イスラエルパレスチナの領土問題
などなど。

 

この本が刊行されたのは2019年だそうですが、
不思議なことに2024年の今読むとかなりタイムリーです。

 

 

感想

親の所有権の章を読んでいると、現在の日本の共同親権導入の話に通じるものがあるなあと思いました。

 

著者は「子の所有者は自分だと主張する親はめったにいないが」と書いていますが、私はそうは思えないですね。

 

少なくとも、共同親権導入賛成派の人々は「子の所有者は自分だ」と思っているから採決させたいのかもしれません。
まあ他の理由もありそうですが。

 

著者は「親が子の監督責任を負うのは、所有の一形式と言えるだろう」とも書いていますが、監督責任がどういうものかは人によって異なりそうですね。

 

監督責任というものが、子にきちんと食べさせて、一般的かそれ以上の教育を授けて、まっとうな人間に育てようとする人ばかりだったらいいんですけどね。

 

そうはならない予感がするんですよね。
気のせいならいいんですけどね。

 

 

家庭的とは

「家庭的な」と言うとき、その言葉が示しているのは、居心地がよく、安全で、安心感があるという一連の性質である。

 

と書かれています。
はたして、共同親権にそれらがあるでしょうか?

 

また、「世界の再生産年齢女性の死因の一つがパートナーによる殺人」とのことです。

 

女性との別離や、女性を失うかもしれないという恐れから、男性は暴力に及んでいる。そうした喪失に直面した男性が、究極の自己破壊行為を行うことがある。

 

それが女性や家族を巻き込んだ無理心中、一家心中です。

 

歪んだ自己意識と所有者意識があるからこそ、これほどの破壊行為に及ぶのだと言えるだろう。

 

そして著者は「近しい関係にある相手であれ、人間に対して所有の究極の行為に及ぶ権利はなんぴとにもない。」と断言しています。

 

これが理解できない人には、近づきたくないですね。

 


エルサレム

この本が刊行されたのは2019年ですが、パレスチナイスラエルの長年の関係や、エルサレムという土地についてもふれています。

 

ここでも所有欲というのが影響しているそうです。
が、現在パレスチナに対して行われている残虐行為は、所有欲とはまた違った異常なものが影響していそうだなと、個人的には思います。

 

あの、一方的な虐殺はどうやったら止められるんでしょうね?

 

まとめ

この本を読んでみようと思ったのは、私の物欲がひどくて季節ごとに服を欲しがったり、電子書籍を買いまくったのに読まずにまた買いまくったりしてたからなんですよね。
この物欲はどこからくるのだろうと不思議だったんです。

 

で、その疑問にドンピシャなタイトルを見つけたんで、読んでみたんですよ。

 

物欲にとどまらず、所有権とか占有権とか、民族とか人種とかの話まででてきて読みごたえがありました。

 

物欲がひどい私にささったのは次の言葉です。
「所有で永続的な幸福が(は)得られない」

 

物を獲得するのは大変、楽しいけれども、その快楽は永遠には続かないんですね。
気づいてました・・・気づいてましたよ・・・

 

でもストレスがたまると、お金で何かを獲得したくなるんですよねー。
でも、そうなんです。買い物で幸せになれるのは一瞬だけなんです。

 

この本の最後には、物を捨てられない「ためこみ症」も出てきます。
汚部屋やゴミ屋敷の住人が当てはまりそうですね。
私もそうならないように、物を買うのはほどほどにしたいと思います。

 

それでは、お読みいただきありがとうございました♪

 

 

fortunamajor.hatenablog.com

fortunamajor.hatenablog.com

閲覧注意『ブラッド・オレンジ』感想

 

こんにちは。
岸田首相の「戦争ができる一流国家になった」旨の発言があったと聞いて、ビックリしているサトーです。
戦争ができる国が一流だなんて誰の基準ですかね?
ただの支持率の低い首相の、個人的な思いこみ発言じゃないですかね?
もはや民意を反映する気がないみたいなので、さっさと日本に帰ってきて、さっさと政権交代してほしいですね。
私の税金の一部がこういう人たちに使われていると思うと、怒髪を衝く勢いです。
あまり怒ると血管によくなさそうなので、これくらいにしておきます。

さいきん見た映画の感想です。

 

 

ストーリー

地域のダンス大会に出て優勝して借金を返す作戦の老夫婦。
スキャンダルを恐れる経済大臣。
婦人科で性のレクチャーを受けるティーンエイジャー。

それぞれの人生を生きようとしている人々に、怖ろしい出来事が襲いかかる。
彼らは無事でいられるのか。生き残るのは誰なのか。

 

 

感想

2021年のフランス映画です。

ブラックコメディとありますが、笑えないエピソードが次々に出てきます。
正直、笑えなかったですね。
残虐な暴力シーンがいくつかあるので閲覧注意です。

 

この映画の中で性犯罪が2つ起こるんですね。
1つは男性、もう1つは女性に対して起こります。


ただそれでも、女性に対してだいぶ配慮された描写だったなと思います。
男性も女性も酷い目にあってるんですが、直接的な被害の描写は男性のみで、女性はそれに比べればかなり控えめな描写です。

 

 

怪物

根っからの悪人が1人だけでてきます。
自称・怪物です。

 

で、こいつが復讐されるんですけどね。
根っからのなので、復讐されても同情の余地なしなんですけどね。

 

そのシーンはですね、かなり残虐なんですけど不思議と爽快感もありましたね。ちょっとですけどね。ここは男の人は見ていてツラいシーンじゃないでしょうか。

 

で、ここはね、怪物が怪物を生み出したシーンなんですよ。

 

怪物はね、自分が最凶だと思っていたけど、違ったんですよ。
傷つけられた者が牙を剝くことがあるんですね。
その報いを受けたんです。何かの寓話みたいですね。
それで怪物は敗北します。ザマミロ。

 

まとめ

見ていて楽しい映画ではないですね。
お勧めはしないです。
人には勧められないですね。

 

でも、最低なヤツがきちんと報いを受けるという意味では、そっか、そうくるか・・・というかんじです。

 

それでは、お読みいただきありがとうございました♪

 

 

fortunamajor.hatenablog.com

fortunamajor.hatenablog.com

 

『ブラックベリー』感想

 
 
こんにちは。
台湾の地震被害への対応が夢のような速さなのを見て、すごいなあ、日本はもう台湾に追い付けないのかもなあと思っているサトーです。
能登への対応も一向によくならないみたいだし、脱税した議員すらまともに処分できない国ですからね。
そういえば台湾から寄付してもらった25億円はどこへ行ったんでしょうね?
 
さいきん見た映画の感想です。
 
 

ストーリー

 

スマートフォンの発明に貢献した企業ブラックベリー社の急成長と衰退までを実話を元に描く。」

 

1966年、カナダのウォータールーではリサーチ・イン・モーション(RIM)のマイクとダグが、傲慢で独善的なジムにセルラーバイスをプレゼンしようとしていた。
プレゼンは失敗したものの後日、崖っぷちのRIMにジムが共同CEOとして迎えられる。
ブラックベリーの誕生と衰退までを描いた映画。
 
 

オタクと鬼のビジネスマン

マイクとダグはいわゆるオタクです。
バイス作りの才能はあるけれど、社交能力やプレゼンの能力はゼロです。
マイクはRIMのCEOですが、ものづくりは得意でも経営は苦手で、実はRIMは大借金を抱えてピンチの状態。
 
ダグはものづくりだけが得意で、仕事より遊びが大好きな大きな子供です。
 
この二人が企業したようですが、当然うまく行ってません。
 
そこへ鬼のビジネスマンのジムが加わって、スパルタ方式でマイクとエンジニアたちの尻を叩いて、マイクとともにRIMを起死回生させます。
マイクとダグには尻をたたいてハッパをかけてくれる人が必要だったんですね。
 
ブラックベリーの誕生、そして栄光と衰退の影には、オタクの才能とそれを支える鬼のビジネスマンがいたというお話です。
 
 

iPhone登場

普段、何気なく使って消費してるスマホの制作の裏側にはこんな世界があったのか!となりました。
まあ、私はブラックベリーは使ったことないんですけどね。
 
映画の中で、スティーブ・ジョブズiPhoneのあの有名なプレゼンも出てきます。
 
あの伝説のプレゼンを見たときのマイクとダグの顔がなんとも言えないですね。
見てるこっちとしては、そのプレゼンが歴史的なもので、いずれiPhoneが世界を席巻するということを知っていますからね。
 
そこで悪あがきしても勝てないよ・・・と思っちゃうんですけどね、マイクたちは諦めてなかったようですね。
 
 

栄光と凋落

映画を見た限りではジムは調子に乗りすぎたし、マイクはこだわりが強すぎて時代の波に乗れなかったのかもしれません。
 
でもまあ、戦う相手がアップルとスティーブ・ジョブズだったので、ライバルが強すぎたのかもしれませんね。
 
才能があって意欲もあるマイクみたいな人でも限界があるんですね。
時代の寵児のようなスティーブ・ジョブズには、プレゼンだけで負けてしまうんです。
 
 

まとめ

ブラックベリーには何が足りなかったのか。
本当のところは私には分かりませんが、映画を見る限りでは、経営とものづくりにおいてワンマンになっていたため、可能性が広がっていかなかったようです。
 
なんとも切なくなる映画でした。
 
RIMはブラックベリー社に名前を変えて今も存在しているようです。
現在はモバイル事業からは撤退し、自動車向けソフトウェア基板などを扱っているようです。
 
それでは、お読みいただきありがとうございました♪
 
 
 

マギー・Q『マーベラス』感想

 

こんにちは。
マギーQ見たさにこの映画をみたサトーです。
感想です。

 

ストーリー

 

アンナ(マギー・Q)と、ムーディ(サミュエル・L・ジャクソン)はコンビで暗殺稼業を営んでいた。
ところがある日、ムーディが何者かに惨殺されて、アンナは復讐に乗り出す。
敵の護衛レンブラントマイケル・キートン)も出てきて、アンナの過去も明らかになって、最後は復讐を遂げて終わる。

 


感想

内容はよくわからんかったです。
いろいろエピソードがとっ散らかってて、まとまりがないというか、まとめてないというか、そういう印象でした。
まあ、私はマギー・Qばかり見てて、ストーリーはそんな気にしてなかったんですけどね。

 

アンナとレンブラントがベッドインすることになるんですが、見てる側としては40代のマギー・Qと70代のマイケルキートンではかなり無理があるように思いました。無理でしょ。

 

あと、初っ端のアクションが甘かったんですよね。
あのプールサイドでアンナが男2人を倒して暗殺を実行するところですけどね。左端の男がアンナ待ち状態で動きが止まってたんですよね。
緊急事態で体があんなふうに止まらないでしょ、と思ってね、えーーってなったんですよね。

 

 

まとめ

最後はですね、アンナは復讐を遂げて終わるんですよ。
マギー・Q のアクションと、アンナとムーディの仲良しぶりを見てほっこりするにはいいと思います。

 

マギー・Qのベレー帽がかわいかったですね。
似合ってました。

 

マギー・QApple TVにも出てるみたいなので、機会があればそっちも見てみたいですね。

 

それにしても彼女のインスタを見ると、いつも犬と遊んだりトレーニングしたりしてるんで、楽しそうに生きててよかったなあと思いました。

 

それでは、お読みいただきありがとうございました♪

 

 

fortunamajor.hatenablog.com

fortunamajor.hatenablog.com

『すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』感想

 
 
 
こんにちは。
台湾の地震の被害への対応が迅速だと聞いてさすがだな~となっているサトーです。
やっぱり民のことを第一優先で考えてくれる政府っていうのは素晴らしいですね。単純にうらやましいです。
 
さいきん見た映画の感想です。
ネタバレしてますんでご注意ください。
 
 

ストーリー

「森のはずれにある古くなった工場で、"くま工場長"にさそわれ、おもちゃ作りをはじめたすみっコたち。みんながとくいなことを活かして、上手にぬいぐるみを完成させる。くま工場長にほめられてやる気まんまんになったすみっコたちは、おそろいの制服やおいしいごはん、すみこみの部屋を用意してもらい、次から次へとおもちゃを作る日々に。そんな中、すみっコたちの町に出荷されていったおもちゃが、あちこちで動きはじめる。この工場には、なんだか"ふしぎ"なところがあって・・・?」
 
 

感想

なんか最初のほうは軽ーい感じで気軽に見てたんですけどね。
眠気を誘われるほどにね。
 
で、すみっコたちが工場で働かされてるのを見たときは、これは児童労働?無償労働では?大丈夫かしら、お給料もらってるのかしら・・・と心配になったり、
 
噂で聞いたことがあるGoogleみたいな夢の食べ放題の食堂がでできたときには、いいな〜その食堂いいな〜と呟いたりしながら見てました。
 
労働して食べて眠る、というね、
季節労働者みたいなことをすみっコたちがやってたわけですよ。
 
でも、途中から様子が変わってきて工場本体が動き始めた頃には、ちょっとしたホラーにってましたね。
すみっコたちにとっては恐怖だったでしょうね。
 
建物が追っかけてくるんですから。
殺意を持ったハウルの城が追っかけてくるようなもんですよ。
そりゃ逃げますよ。
そういえば、あのシーンだけえらいスピード感がありましたね。
 
 

一番、驚いたのはエンドロールで流れた歌です。
 
「すみっコディスコ♪」
って歌ってるから、おやこれは・・・
 
○○ディスコっていえば『ワンルームディスコ』で『チョコレイトディスコ』でPerfumeじゃねーか。
Perfumeに許可とったのか?
 
と思ったら、歌ってたのは当のPerfumeでした。
まじすか。3度目のディスコですか・・・という気持ちになりました。
たぶん3度目のディスコです。
 
 

まとめ

おもちゃを大切に使おう!
古くなったものも大切に使おう!
でもムリな時もあるよ
そういうときはアレンジしてみよう!
 
そんなかんじのメッセージを受けとりました。
 
私もですね、実は押入れの奥に、昔からあるぬいぐるみをしまってるんですよ。
本当、あれだけはなぜか捨てられないですね。
もしかして夜中に動き出しますかね・・・
そんなことを考えたりしました。
 
それでは、お読みいただきありがとうございました♪